書評『これからを稼ごう』(堀江貴文 著)

dandeです。

 

遅ればせながら読了しました。

 

これからを稼ごう: 仮想通貨と未来のお金の話

これからを稼ごう: 仮想通貨と未来のお金の話

 

 

仮想通貨の概要を知るために購入しましたが、お金そのものや働き方についても考えるきっかけになる良書です。のちの振り返りの為にも内容をまとめておきたいと思い記事にします。 

 

【ポイントだと感じた内容まとめ】
・仮想通貨は、「中央集権型ではない、管理主体がない」=「国家が保証しない、管理のできない」通貨であり、「通貨史において最大規模のトピック」である。これは、「かつて自らの価値を金や銀といった貴金属やレアな貝殻で持っていた」時代への「先祖返り」にも見える。
・仮想通貨を支える信用力は、「数学的なテクノロジーによる裏付け」である。
ICOの本当の価値は、「議決権が存在しない」点である。つまり、上場企業のように、「短期的な利益に経営方針を左右されることなく」資金調達ができるので、「純粋にユーザーの利便性を追求できるようなサービス」の誕生につながる。
評価経済社会の考え方を応用したトークンエコノミーで、個人が通貨(トークン)を発行し、パーソナルな経済圏を作ることができるようになっている(佐藤航陽 著『お金2.0』を引用しながら紹介)。ここでの価値体系は、トレーディングカードの売買に近い世界である。
・これからの時代は、「お金との交換ができない独自の価値基準を持っている人」が豊かになれる。「評価経済」で勝つにはとにかく動け(米津玄師を例に挙げる)。
・仮想通貨を支えるテクノロジーはまだ発展途上だが、将来的には安全性が高まっていく。「お金」=「円」は視野が狭い。仮想通貨も含めた観点から「お金」を考えるべき。

 

単なる投機の話ではなく、個人が作る経済圏での資金調達の一つの選択肢としての側面など、仮想通貨に対する視点が広がりました。

個人の評価が、トレーディングカードのように銘柄化する未来が来るというのは、遊戯王プレイヤーである自分にもしっくりくる説明でした。今後の生き方・働き方を考えさせられます。

「AIが人間の仕事を奪う」ということが盛んに言われる昨今ですが、「労働集約型でない確固たる自分を持っている個人は、機械に代替されない」と思うと、希望があります。自分の好きなことを追求し極めることの重要性を改めて感じました。

 

テクノロジーは偉大。これからの技術の進展にも注目していきたい。

プログラミングの勉強も引き続き進めていきます。

 

ではでは。