PSYフレーム・ロードλ 【PSYフレームの革命児】

dandeです。

 

今回は、リンクヴレインズパック2に収録された《PSYフレーム・ロードλ》を取り上げます。

 

【PSYフレーム】は、自分フィールドにモンスターが存在しないことを条件として、カード効果の発動を妨害する【パーミッション】テーマです。

好んで使うプレイヤーもいれば、苦手として毛嫌いするプレイヤーもおり、人によって評価が大きく分かれます。

 

そんな【PSYフレーム】の前提条件を覆したカードが《PSYフレーム・ロードλ》です。

早速、見ていきましょう。

  

 

  目次

 

 

【《PSYフレーム・ロードλ》】

  

 

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/サイキック族/攻1700
【リンクマーカー:左下/右下】
トークン以外のモンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は手札の「PSYフレームギア」モンスターの効果を自分フィールドにモンスターが存在する場合でも発動できる。
(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、このカード以外の自分フィールドの表側表示のサイキック族モンスターが除外された場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズに、デッキから「PSYフレーム」カード1枚を手札に加える。

 

リンク素材は、「トークン以外のモンスター2体」と非常に緩く、【PSYフレーム】以外のモンスターを使ってリンク召喚することもできます。

【PSYフレーム】は、召喚権が余るテーマなので、《クロック・ワイバーンなどを採用してもいいかもしれません。 

 

効果モンスター
星4/風属性/サイバース族/攻1800/守1000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードの攻撃力を半分にし、自分フィールドに「クロックトークン」(サイバース族・風・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。

 

 

【ギアを自由に発動できる】

 

 

《PSYフレーム・ロードλ》の最大の特徴は、やはり(1)効果でしょう。

 

【PSYフレーム】のリンクモンスターである以上、これがなければ手札の【PSYフレーム】がすべて腐ってしまうため、当然と言えば当然なのですが、衝撃を受けました。

 

従来の【PSYフレーム】は、自分から積極的に動きづらい上、《PSYフレーム・サーキット》を軸として動くため、相手にデッキがバレながら、がら空きのフィールドで戦うというリスクの高い動き方をするデッキでした。

(初動の動き方として、メタバースをセットして、デッキが【PSYフレーム】とバレないように動くこともできますが、最初の1回が終われば、また難しい戦いを強いられることになります。)

 

dandee.hatenablog.com

 

 

これからの【PSYフレーム】は、《PSYフレーム・ロードλ》と他のリンクモンスターを並べて構えるなど、多様な戦略をとることができるようになります。

デッキ構築が根本的に変わることになりますね。

 

 

ひとつ難点としては、相手ターンに《無限泡影》などで《PSYフレーム・ロードλ》の効果が無効になると、手札の【PSYフレーム】が腐ってしまう点でしょうか。

 

手札誘発の《エフェクト・ヴェーラー》なども含めると、これは十分想定しておかなければいけないケースでしょう。

他のモンスターで対処できるように、盤面を整えておく必要がありますね。

 

 

【(2)効果について】

 

 

こちらの効果もかなり重要。

 

《PSYフレーム・ロードλ》の素材指定が緩いので、今後、他のデッキに出張するケースもありそうです。

最近は、優秀な手札誘発として《PSYフレームギア・γ》のサイドデッキ採用率が上がっているので、それをサーチできる(2)効果は強力。

 

(2)効果の発動条件は、「このカード以外の表側表示のサイキック族モンスターが除外される」ことです。

 

【PSYフレーム】は、共通効果に「除外」が含まれているので、純構築であれば問題なく条件は満たせます。 

 

他テーマを見ると、【kozmo】や【霊獣】が共通効果に「除外」を含んでいるほか、《紫宵の機界騎士》《異次元の探求者》なども、除外トリガーとして優秀です。

ただ、【kozmo】と【霊獣】は、除外した後に新たなモンスターがSSされるので、結局のところ【PSYフレーム】と相性が良くないのが気になります。

 

個人的に注目しているのは、【機界騎士】との混合デッキです。

 

 

【《紫宵の機界騎士》との相性】

  

 

効果モンスター
星8/光属性/サイキック族/攻2500/守2000
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):同じ縦列にカードが2枚以上存在する場合、このカードはその縦列の自分フィールドに特殊召喚できる。
(2):自分フィールドの「ジャックナイツ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを次の自分ターンのスタンバイフェイズまで除外し、デッキから「紫宵の機界騎士」以外の「ジャックナイツ」モンスター1体を手札に加える。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

(1)効果により、緩い条件でSSでき、(2)効果で自身を除外することで【PSYフレーム】を発動できるようになります。

 

この「除外」はコストではないので、効果を無効にされると辛いのは、《PSYフレーム・ロードλ》と同じです。

ただ、《紫宵の機界騎士》の効果は、相手ターンにも発動でき、次の相手ターンに再度発動して除外すればいいので、まだ挽回できます。

 

除外から帰還するのも「次の自分ターンのスタンバイフェイズ」と最適のタイミングであり、《PSYフレーム・ロードλ》の(2)効果を繰り返し発動することができます。

 

細かい所では、【PSYフレーム】・【機界騎士】は、ともに光属性なので、オネスト》を共有できるのもポイントです。

 

【PSYフレーム】は、効果の発動を無効にすることは得意ですが、戦闘についてはやや苦手なので、《オネスト》で《PSYフレーム・ロードλ》を戦闘破壊から守れるのは強いと思います。

 

(《PSYフレームギア・β》で1回止めて、《PSYフレーム・サーキット》経由で出した《PSYフレームロード・Z》でもう1回止める、ぐらいが限度?)

 

【機界騎士】は、全体的に上級モンスターが多いので、《サイコ・フィール・ゾーン》経由で高レベルSモンスターに繋げられるのも面白いかもしれません。 

 

通常魔法
ゲームから除外されている自分のサイキック族のチューナー1体とチューナー以外のサイキック族モンスター1体を墓地に戻し、そのレベルの合計と同じレベルのサイキック族のシンクロモンスター1体をエクストラデッキから表側守備表示で特殊召喚する。

 

除外された【PSYフレーム】レベル1チューナーと《紫宵の機界騎士》を墓地に戻して、《メンタルオーバー・デーモン》をS召喚できます。 

 

シンクロ・効果モンスター
星9/闇属性/サイキック族/攻3300/守3000
サイキック族チューナー+チューナー以外のサイキック族モンスター2体以上
1ターンに1度、自分の墓地に存在するサイキック族モンスター1体を選択してゲームから除外する事ができる。
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、このカードの効果で除外したモンスターを可能な限り自分フィールド上に特殊召喚する。

 

このように、召喚条件が厳しいサイキック族SモンスターをS召喚するのも、また一興ですね。

 

ではでは。