dandeです。
今回は、1月12日発売予定のDARK NEOSTORMに収録される《妖醒龍ラルバウール》を取り上げます。
またえらいものが出てしまいましたね。
目次
【《妖醒龍ラルバウール》】
効果モンスター
星1/闇属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドのモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札を1枚選んで捨て、対象のモンスターと同じ種族・属性でカード名が異なるモンスター1体をデッキから手札に加える。
一見すると最上級モンスターのような荘厳なカード名ですが、レベル1・攻撃力0です。
(1)効果で自身をSSできますが、それを使わなくても(2)のサーチ効果は使えます。
(2)効果は、自身を対象として発動することもできるので、「闇属性・ドラゴン族」をサーチするカードといえますね。
【《破滅竜ガンドラX》禁止化は不可避】
《妖醒龍ラルバウール》の登場で、いわゆる【ガンドラ1キル】で《破滅竜ガンドラX》が確定サーチできることになり、《破滅竜ガンドラX》の禁止化は避けられない状況となりました。
※ 後日、禁止になられました。。
上記で触れたとおり、《妖醒龍ラルバウール》の(2)効果は、「特殊召喚に成功した場合」に発動できるので、《守護竜エルピィ》の効果でSSすれば簡単に効果を使えます。
リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/ドラゴン族/攻1000
【リンクマーカー:左】
レベル4以下のドラゴン族モンスター1体
自分は「守護竜エルピィ」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
2体以上のリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに、手札・デッキからドラゴン族モンスター1体を特殊召喚する。
【守護竜】ギミックは、比較的少ないスロットで組み込めるので、様々なデッキに採用される可能性がありますね。
【サーチ困難だったモンスターの救済】
《妖醒龍ラルバウール》の登場で、これまでサーチ手段がなかったモンスターにも光が当たりそうです。
私が注目しているのは、《霞の谷の巨神鳥》。
効果モンスター
星7/風属性/鳥獣族/攻2700/守2000
魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時に発動できる。
自分フィールド上に表側表示で存在する「ミスト・バレー」と名のついたカード1枚を選択して持ち主の手札に戻し、その発動を無効にし破壊する。
非常に高い制圧力を誇るこのカードですが、これまで有効なサーチ手段がありませんでした。
【風属性・鳥獣族】には、SSしやすい《こけコッコ》がいるので、《妖醒龍ラルバウール》をSSできれば、《霞の谷の巨神鳥》をサーチできます。
チューナー・効果モンスター
星5/風属性/鳥獣族/攻1600/守2000
(1):お互いのフィールドにモンスターが存在しない場合、このカードはレベル3モンスターとして手札から特殊召喚できる。
(2):相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードはレベル4モンスターとして手札から特殊召喚できる。
(3):表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
そこで、注目されるデッキが【ドラグニティ】。
《こけコッコ》や【守護竜】ギミックを自然に採用できる上、専用リンクモンスターの《ドラグニティナイト-ロムルス》の効果で、サーチした《霞の谷の巨神鳥》をそのままSSできるので、非常に相性が良いです。
改めてデッキを構築して紹介します。
ではでは。