捕食植物ヴェルテ・アナコンダ【真紅眼融合】

dandeです。

 

今回は、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》を取り上げます。

 

 

 

 

【《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》】

 

 

 

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/植物族/攻 500
【リンクマーカー:左下/右下】
効果モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。
(2):2000LPを払い、「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。

 

デッキから【融合】【フュージョン】を発動できるという融合界のやべえ奴。

 

《影依融合》のようなデッキ融合できる【融合】をコピーすれば、デッキからデッキ融合ができるそうです。

ちょっと何言ってるか分かりませんね。

 

 

 

裁定も最強です。

 

発売前まで、プレイヤーの間で意見が割れていた「《真紅眼融合》をコピーできるのか問題」が決着しました。問題なく発動できるそうです。

ちょっと何言ってるか分かりませんね。

 

 

《真紅眼融合》を発動できるということは、《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》を融合召喚できることを意味するので、これができるかどうかは非常に重要であった訳です。

 

 

 

 

《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》は、《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》と同じ耐性を持つ突破困難なモンスターです。

 

 

 

公式からのお墨付きもあったので、これからは様々なデッキで《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》+《真紅眼融合》が採用されるようになりそうですね。

 

 

【場のモンスターを闇属性に変換】

 

 

《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の(1)効果は、フィールドのモンスター1体を【闇属性】に変換するものです。

 

相手モンスターを【闇属性】にしてから、《超融合》で吸収し《捕食植物キメラ・フレシア》を出すのが想定された使い方でしょう。

 

 

ただ、個人的には【ウイルス】の媒体にできることを評価したい。

 

最近のカードプールからして、攻撃力1500以下のモンスターが初動の多くを支えており、《魔のデッキ破壊ウイルス》が刺さる場面も多そうだからです。

 

 

 

いつの時代も、一強環境への対抗手段として暗躍した【ウイルス】。

《魔のデッキ破壊ウイルス》《闇のデッキ破壊ウイルス》《悪のデッキ破壊ウイルス》など、その時の環境に応じて使い分けていきましょう。

 

 

《守護神官マハード》の(2)効果で、攻撃力が倍になることを活かすギミックも面白そうです。

 

 

 

以前、《魂のしもべ》で《守護神官マハード》をSSし《巨大化》を装備して、薔薇トークンを殴ってワンキルする一発屋デッキを紹介しましたが、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》も相性が抜群ですね。

 

いっそのこと《真紅眼融合》も入れちゃうか…?

《魂のしもべ》で《ブラック・マジシャン》をデッキに戻せば、《真紅眼融合》でデッキ融合できるし、なんかいけそうな気がしてきた。

 

 

dandee.hatenablog.com

 

 

ブラマジ1黒竜1マハード1魂のしもべ3真紅眼融合3を出張パーツとして使うと強い説。あると思います。

 

アナコンダの可能性は無限大。

引き続き検討していきたいと思います。

 

ではでは。