dandeです。
今回は、《ネメシス・キーストーン》を取り上げます。
目次
【《ネメシス・キーストーン》】
効果モンスター
星1/地属性/岩石族/攻 700/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「ネメシス・キーストーン」以外の除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターをデッキに戻す。
(2):このカードが除外されたターンのエンドフェイズに発動できる。
このカードを手札に加える。
新たに登場した【ネメシス】。
このカードの登場で、下級【ネメシス】の種族は【炎族】【水族】【雷族】【岩石族】になりました。
これ、下級【ジェムナイト】と同じなんですよね。
すごいシナジーがあるって訳ではないんですけど、面白いなと思います。
【コストとして優秀】
《ネメシス・キーストーン》の(2)効果は、除外されたターンのエンド時に自身を手札に戻すというものです。
除外版・《キラー・スネーク》とも言えます。
繰り返し使える手札コストとして優秀ですね。
《ネメシス・キーストーン》を除外する手段は多数ありますが、《究極進化薬》や《召喚魔術》辺りは強力ですね。
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・墓地から、恐竜族モンスターと恐竜族以外のモンスターを1体ずつ除外して発動できる。
手札・デッキからレベル7以上の恐竜族モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
通常魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを手札から墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
「召喚獣」融合モンスターを融合召喚する場合、自分フィールド及び自分・相手の墓地のモンスターを除外して融合素材とする事もできる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、除外されている自分の「召喚師アレイスター」1体を対象として発動できる。
墓地のこのカードをデッキに戻し、対象のモンスターを手札に加える。
以前に実施したアンケートでも【恐竜族】と【召喚獣】は、相性の良いテーマとして挙げられていました。
【岩石族】で使う場合は《ブロックドラゴン》が鉄板でしょう。
《化石融合-フォッシル・フュージョン》擁する【化石】も有力候補のひとつですね。
通常魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手の墓地から、「化石」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果でお互いの墓地からモンスターを除外した場合には、その特殊召喚したモンスターはモンスターの効果の対象にならない。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドの表側表示の「化石」融合モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。
ではでは。