【《死を謳う魔瞳》】
通常魔法
(1):このデュエル中、以下の効果をそれぞれ適用する。
●自分は手札のモンスターの効果を発動できない。
●自分のモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
●自分のモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「モルガナイト」カード1枚を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。
7月27日発売予定の RAGE OF THE ABYSS に収録されます。
《時を裂く魔瞳》に続く【モルガナイト】ですね。
登場時に大きな話題となった《時を裂く魔瞳》ですが、今回の《死を謳う魔瞳》も、まぁまぁはっちゃけてます。
《死を謳う魔瞳》と《時を裂く魔瞳》のデメリットは同じ(「●自分は手札のモンスターの効果を発動できない。」)なので、デッキの空きスペースさえあれば両方とも採用する流れになりそうです。
【モルガナイトをサーチ】
《死を謳う魔瞳》のポイントは、やはり【モルガナイト】をサーチする(2)効果でしょう。
なぜかターン1制限がないだけでなく、同名カードをサーチすることもできるので、《永遠の淑女ベアトリーチェ》や《おろかな副葬》で落とすだけでサーチが可能です。
具体的には、↓↓のルートで《おろかな副葬》1枚から《死を謳う魔瞳》+《時を裂く魔瞳》をサーチ・発動することができますね。
《おろかな副葬》を発動し、デッキから《死を謳う魔瞳》を墓地へ送る
⇒《死を謳う魔瞳》の効果で、墓地から自身を除外してデッキから《死を謳う魔瞳》をサーチし、手札1枚をデッキボトムに戻す
⇒《死を謳う魔瞳》を発動
⇒《死を謳う魔瞳》の効果で、墓地から自身を除外してデッキから《時を裂く魔瞳》をサーチし、手札1枚をデッキボトムに戻す
⇒《時を裂く魔瞳》を発動
手札2枚をデッキボトムに戻さないといけませんが、見返りは十分あるはず。
《永遠の淑女ベアトリーチェ》も【デモンスミス】から簡単に出せますし、安定して決まるコンボだと思いますね。
こんな簡単に《死を謳う魔瞳》+《時を裂く魔瞳》を適用できてしまっていいのだろうか。
【2回攻撃&戦闘ダメージ2倍】
そんな《死を謳う魔瞳》の効果は、2回攻撃&戦闘ダメージ倍化というもの。
●自分のモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
●自分のモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
すべての自分モンスターに適用されるのが強力。
《時を裂く魔瞳》で召喚権が増えていることを考えると、一気に勝負を決められるレベルではないでしょうか。
最近は攻撃力の高いテーマが増えましたし、出張パーツとしていろんなデッキに採用されそうですね。
ではでは。