メガリス・オク【相手ターンに儀式召喚】

dandeです。

 

今回は、《メガリス・オク》を取り上げます。

 

 

 

 

【《メガリス・オク》】

 

 

メガリス・オク ノーマル 遊戯王 イグニッション・アサルト igas-jp037

メガリス・オク ノーマル 遊戯王 イグニッション・アサルト igas-jp037

  • コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon

 

儀式・効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻1000/守2700
「メガリス」カードにより降臨。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、手札を1枚選んで捨てる。
(2):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、フィールドのこのカードを含む自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から儀式モンスター1体を儀式召喚する。

 

 

【相手ターンに儀式召喚】

 

 

注目すべきは、(2)効果。

 

《メガリス・オフィエル》等とは違い、相手ターンにも儀式召喚が可能です。

 

dandee.hatenablog.com

 

 

相手ターンに儀式召喚したい【メガリス】の筆頭は、《メガリス・ベトール》でしょう。

 

メガリス・ベトール レア 遊戯王 イグニッション・アサルト igas-jp039

メガリス・ベトール レア 遊戯王 イグニッション・アサルト igas-jp039

  • コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon

 

 

《メガリス・オフィエル》⇒《メガリス・ハギト》⇒《メガリス・オク》の順に儀式召喚し、相手ターンに《メガリス・オク》の効果で儀式召喚するようにデザインされています。

 

メガリス・ハギト ノーマル 遊戯王 イグニッション・アサルト igas-jp036

メガリス・ハギト ノーマル 遊戯王 イグニッション・アサルト igas-jp036

  • コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon

 

 

モンスター効果だけで儀式召喚するため、儀式というよりも【ウィッチクラフト】や【電磁石の戦士】の感覚に近いですね。

 

 

【リリースをトリガーとするカード】

 

 

相手ターンに儀式召喚できるので、《闇黒の魔王ディアボロス》のように、リリースをトリガーとするカードの効果を、自分ターン・相手ターンの計2回使えるようになるのもポイント。

 

 

 

儀式モンスターで言えば、《輝神鳥ヴェーヌ》辺りが面白そうです。

 

遊戯王/17PR-JP004[N]/輝神鳥ヴェーヌ/プロモーションパック2017

遊戯王/17PR-JP004[N]/輝神鳥ヴェーヌ/プロモーションパック2017

  • コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon

 

(1)効果は、生きる《メガリス・プロモーション》となる上、(2)効果は、生きる《メガリス・ポータル》となります。

まさに【メガリス】に寄り添った効果。

 

メガリス・プロモーション ノーマル 遊戯王 イグニッション・アサルト igas-jp071

メガリス・プロモーション ノーマル 遊戯王 イグニッション・アサルト igas-jp071

  • コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon

 

 

 

《輝神鳥ヴェーヌ》の専用儀式魔法である《原初の叫喚》の(2)効果も、【メガリス】では使いやすく、相性が良いですね。

 

遊戯王/17PR-JP005[N]/原初の叫喚/プロモーションパック2017

遊戯王/17PR-JP005[N]/原初の叫喚/プロモーションパック2017

  • コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon

 

儀式魔法
「輝神鳥ヴェーヌ」の降臨に必要。
(1):自分の手札・フィールドから、レベルの合計が8以上になるようにモンスターをリリースし、手札から「輝神鳥ヴェーヌ」を儀式召喚する。
(2):自分エンドフェイズに墓地のこのカードを除外し、このターンにフィールドから墓地へ送られた、自分の墓地の儀式モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

 

【メガリス】は、基本的な展開パターンを掴みさえすれば、楽しく回せるテーマだと思います。

 

ぜひ組んでみてください。

 

ではでは。