dandeです。
今回は、2月22日発売予定のストラクチャーデッキR-マシンナーズ・コマンド-に収録される《マシンナーズ・ラディエーター》を取り上げます。
目次
【《マシンナーズ・ラディエーター》】
効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻1700/守2400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からこのカード以外の「マシンナーズ」モンスター1体を捨てて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとはカード名が異なり、そのモンスターのレベル以下のレベルを持つ「マシンナーズ」モンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚し、対象のモンスターを破壊する。
(1)効果で自身をSSでき、(2)効果で墓地から【マシンナーズ】を蘇生できます。
【マシンナーズ】は手札消費が激しいので、使いどころには要注意。
主に先攻展開や初動を支えるカードとなりそうです。
【墓地からマシンナーズを蘇生】
《マシンナーズ・ラディエーター》の(2)効果を使う場合、だいたいは自身を対象にするので、墓地から蘇生できるのは【レベル8】以下になります。
つまり、《マシンナーズ・カーネル》を直接蘇生するためには、少し工夫が必要です。
蘇生先は、《マシンナーズ・メガフォーム》が最有力でしょう。
効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻2600/守1500
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動できる。
手札・デッキから「マシンナーズ・メガフォーム」以外の「マシンナーズ」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの「マシンナーズ・フォートレス」が自分の墓地へ送られた場合、その「マシンナーズ・フォートレス」1体を墓地から除外して発動できる。
このカードを特殊召喚する。
《マシンナーズ・メガフォーム》をSSすることで、↓↓ の流れで《マシンナーズ・カーネル》のSSに繋がりますね。
《マシンナーズ・ラディエーター》の(1)効果のコストとして《マシンナーズ・メガフォーム》を捨てて、自身をSS
⇒《マシンナーズ・ラディエーター》の(2)効果で、自身を破壊して墓地から《マシンナーズ・メガフォーム》を蘇生
⇒《マシンナーズ・メガフォーム》の(1)効果で、自身をリリースしてデッキから《マシンナーズ・カーネル》をSS
ではでは。