【ハリファイバーを失ったTG】
アニメの影響もあって人気のある【TG(テックジーナス)】。
制限カードに指定されている《TG ハイパー・ライブラリアン》が最も有名ですね。
テーマとしては、連続シンクロによる《TG ハルバード・キャノン》の召喚がひとつの到達点になります。
展開ルートとしては、《TG トライデント・ランチャー》の効果で《TG スクリュー・サーペント》+《TG タンク・ラーヴァ》×2体をSSした後、↓↓のルートで《TG ハルバード・キャノン》が出せます。
《TG スクリュー・サーペント》+《TG タンク・ラーヴァ》の2体で《TG スター・ガーディアン》をシンクロ召喚
※ 《TG タンク・ラーヴァ》には、自身を非チューナーとして扱える効果があります。
⇒《TG スター・ガーディアン》の効果で、墓地から《TG スクリュー・サーペント》を回収
⇒《TG スター・ガーディアン》の効果で、手札から《TG スクリュー・サーペント》をSS
⇒《TG スクリュー・サーペント》の効果で、墓地から《TG タンク・ラーヴァ》をSS
⇒《TG スクリュー・サーペント》+《TG タンク・ラーヴァ》(効果が無効になっていない方)の2体で《TG ハイパー・ライブラリアン》をシンクロ召喚
⇒《TG タンク・ラーヴァ》の効果で、TGトークンをSS
⇒《TG タンク・ラーヴァ》+TGトークンの2体で《TG レシプロ・ドラゴン・フライ》をシンクロ召喚
⇒《TG スター・ガーディアン》+《TG ハイパー・ライブラリアン》+《TG レシプロ・ドラゴン・フライ》の3体で《TG ハルバード・キャノン》をシンクロ召喚
《TG トライデント・ランチャー》は、【TG】をリンク素材に要求するくせに、手札・デッキ・墓地に【TG】がいることも要求するので、扱いが難しいです。
このような厳しめの条件が付いたのは《水晶機巧-ハリファイバー》を前提としていたからでしょう。
デッキから《TG タンク・ラーヴァ》をSSしてそのまま《TG トライデント・ランチャー》が出せるのが強かった。
↑↑の展開ルートは、手札に《TG スクリュー・サーペント》か《TG タンク・ラーヴァ》のどちらかがある時に《水晶機巧-ハリファイバー》をリンク召喚できれば可能でした。
しかし《水晶機巧-ハリファイバー》は禁止カードに。
ルートの難易度が一気にアップしてしまいました。
【イゾルデからの展開】
《水晶機巧-ハリファイバー》がいなくなった後の展開ルートとして、よく挙げられるのが《聖騎士の追想イゾルデ》からの展開です。
《聖騎士の追想イゾルデ》の効果で、デッキから装備魔法2枚を墓地に送り、デッキから《TG ストライカー》をSSすることで《TG トライデント・ランチャー》をリンク召喚できます。
ただ、この方法では《TG スクリュー・サーペント》《TG タンク・ラーヴァ》のどちらにも触れないため、《TG ハルバード・キャノン》までは到達できません。
↑↑の展開ルートをしたければ、やはりデッキから《TG タンク・ラーヴァ》を持ってこれる動きが必要です。
【昆虫族を使った展開】
そこで、今回紹介するのが【昆虫族】を取り入れた動きです。
キーカードは《甲虫装機ピコファレーナ》。
デッキから《TG タンク・ラーヴァ》を直接装備できます。《水晶機巧-ハリファイバー》のようにSSはできないものの、デッキからフィールドに持ってこれるのは他にはできない芸当ですね。
装備するためには《甲虫装機ピコファレーナ》以外に【昆虫族】を1体並べないといけないので、基本的には《クローラー・ソゥマ》から出していきます。
《クローラー・ソゥマ》の効果で、自身のレベルを4下げてデッキから【クローラー】2体をSSできるので、計3体の【昆虫族】を出せます。
【クローラー】に装備した《TG タンク・ラーヴァ》は、《VV-真羅万象》の効果でSSしていきます。
《甲虫装機ピコファレーナ》+《TG タンク・ラーヴァ》の2体で《TG トライデント・ランチャー》をリンク召喚する流れです。
手札に《TG スクリュー・サーペント》か《TG タンク・ラーヴァ》が必要ですが、これで《水晶機巧-ハリファイバー》が使えた時に近い動きができますね。
※ 後日、デッキを組みました。
【さらなる新規が来た】
AGE OF OVERLOAD で【TG】が強化されることになりました。
シンクロも魔法・罠もかなり強くて嬉しいです。
ではでは。