【《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》】
リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/悪魔族/攻2800
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】
悪魔族モンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、手札を1枚捨て、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●フィールドのカード1枚を破壊する。
●このカードをエンドフェイズまで除外し、自分の墓地から光・闇属性モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分スタンバイフェイズに発動できる。
自分の墓地のモンスターの種族の種類の数だけ自分はドローする。
その後、ドローした数だけ自分の手札を選んで好きな順番でデッキの下に戻す。
イラストアドが高い、汎用リンク4です。
情報判明した時は、カード名が「ア・バオア・クー」を連想させ、話題になっていましたね。
素材指定は「【悪魔族】を含むモンスター2体以上」と緩めで、適当な【トロイメア】を経由すれば出せます。
《リプロドクス》を出してリンク先を【悪魔族】にしてもいいですね。
《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》の使用率はカジュアル界隈でもかなり高く、デュエルイベントで見ない日はない印象です。
【自身をフリチェ除外&光・闇を蘇生】
《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》の(1)効果は、お互いのメインフェイズに手札を1枚捨てて、↓↓のどちらかを適用するというもの。
① フィールドのカード1枚を破壊
② 自身をエンド時まで除外し、光・闇属性モンスター1体を蘇生
①もふつうに強いですが、やはり《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》を採用するなら②をうまく使っていきたいところ。
自身をエンド時まで逃がせるので《S:Pリトルナイト》のような場持ちの良さが魅力ですね。
【光・闇属性】を毎ターン蘇生できるので、幅広いデッキで活用できます。
《I:Pマスカレーナ》を蘇生すれば、そのままフリーチェーンでリンク召喚できて面白いです。
【悪魔族】つながりで【イビルツイン】と組み合わせれば《Evil★Twin's トラブル・サニー》などを蘇生できます。
【お手軽手札交換】
《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》の(2)効果は、自分スタンバイに墓地の種族の種類だけ手札交換するというもの。
汎用リンクを適当に出していくだけでも3~4種族はふつうに貯まりますし、ちょっとした《鎖龍蛇-スカルデット》のように使えます。
墓地の種族を増やすという意味では「重ねてエクシーズ」系も相性が良いですね。
例えば、適当なランク4に《エクシーズ・アーマー・フォートレス》(機械族)⇒《FA-ダーク・ナイト・ランサー》(水族)を重ねるだけで2種族分を稼げます。
今まであまり使ってませんでしたが、そろそろ私も使っていきたいなと思っています。
ではでは。