dandeです。
今回は、《コアキメイル・サプライヤー》を使った【コアキメイル】デッキを紹介します。
目次
【《コアキメイル・サプライヤー》】
ほぼすべての【コアキメイル】をサーチできる万能サーチャー。
自身をSSする効果も持っています。
【デッキレシピ】
原始生命態ニビル2
コアキメイル・サプライヤー3
コアキメイル・ガーディアン3
コアキメイル・ウォール2
コアキメイル・オーバードーズ1
コアキメイル・ウルナイト3
魔救の分析者2
魔救の探索者3
魔救の追求者1
コアキメイルの金剛核3
コアキメイルの鋼核3
オーバー・コアリミット3
炎舞-「天キ」1
炎舞-「天枢」3
ハーピィの羽根箒1
鋼核の輝き3
レクリスパワー1
魔救の救砕2
計40
【EX】
旧神ヌトス1
魔救の奇跡-ラプタイト2
魔救の奇跡-レオナイト1
魔救の奇跡-ドラガイト1
クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン1
御影志士2
鳥銃士カステル1
励輝士ヴェルズビュート1
水晶機巧-ハリファイバー1
I:P マスカレーナ1
トロイメア・ユニコーン1
ヴァレルソード・ドラゴン1
ヴァレルロード・ドラゴン1
【デッキ解説】
デッキの型としては、《コアキメイルの鋼核》採用型の【岩石族】軸に近いです。
《コアキメイル・ウルナイト》と【魔救】で《コアキメイル・サプライヤー》にアクセスしつつ、《オーバー・コアリミット》による打点アップでビートダウンします。
効果モンスター
星4/地属性/獣戦士族/攻2000/守1500
このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎に、手札から「コアキメイルの鋼核」1枚を墓地へ送るか、手札の獣戦士族モンスター1体を相手に見せる。
または、どちらも行わずこのカードを破壊する。
1ターンに1度、手札の「コアキメイルの鋼核」1枚を相手に見せる事で、デッキから「コアキメイル・ウルナイト」以外のレベル4以下の「コアキメイル」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
永続魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上に表側表示で存在する「コアキメイル」と名のついた全てのモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
また、1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に手札から「コアキメイルの鋼核」1枚を捨てる事で、自分フィールド上に表側表示で存在する「コアキメイル」と名のついた全てのモンスターの攻撃力は、エンドフェイズ時まで1000ポイントアップする。
【岩石族】の【コアキメイル】は、【メタビート】に使われるモンスターとして有名ですが、大量展開には不向きです。
今回は、【魔救】の展開力でそこを補助し、《炎舞-「天枢」》による召喚権増加でさらに展開する動きを取り入れました。
このプランは、《コアキメイル・サプライヤー》で【コアキメイル】をサーチしやすくなったため、可能となったものです。
《鋼核の輝き》も妨害札として優秀。
《コアキメイル・サプライヤー》からサーチできるので、実戦レベルになったカードでしょう。
カウンター罠
手札にある「コアキメイルの鋼核」1枚を相手に見せて発動する。
相手の魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
ざっくりですが、解説は以上です。
ではでは。