幻魔の扉【サンボル+死者蘇生】

 

【《幻魔の扉》】

 

通常魔法
このカード名の効果はデュエル中に1度しか適用できない。
(1):LPを半分払って発動できる。
相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
その後、相手の墓地からモンスター1体を召喚条件を無視して自分フィールドに特殊召喚できる。

 

LIMITED PACK GX-オシリスレッド-(完全受注生産品)に収録されます。

 

 

アニメではカミューラが使用。遊戯王GX放送当時のカードとしてはぶっ壊れもいいところで、魂を奪われるという遊戯王にはよくあるデメリットありきのものでした。

 

 

そんな強力な効果のため「デュエル中に一度しか適用できない」という珍しいテキストが使われています。

同様のテキストは《RUM-七皇の剣》《救いの架け橋》《GUYダンス》にもありますね。

 

 

 

遊戯王/GUYダンス(ノーマル)/エクストリーム・フォース

遊戯王/GUYダンス(ノーマル)/エクストリーム・フォース

  • コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon

 

この「一度しか適用できない」というテキストは、発動や効果が無効化された場合、「適用しなかった」ことになるので2枚目を発動できる点は覚えておきましょう。

 

(公式Q&A)

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=18354&keyword=&tag=-1

 

「一度しか使用できない」との違いなど、整理しておきたいところです。

 

遊戯王/グローアップ・バルブ(ノーマル)/サイバース・リンク

遊戯王/グローアップ・バルブ(ノーマル)/サイバース・リンク

  • コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon

 

 

【サンボル+死者蘇生】

 

《幻魔の扉》の効果は、LP半分を払い、相手モンスターを全破壊+相手の墓地からモンスター1体を召喚条件を無視してSSするというもの。

 

《サンダー・ボルト》+《死者蘇生》を1枚でこなすようなものと考えるとめちゃくちゃ強いですね。

 

 

 

自分の墓地からはSSできないため、相手依存ではありますが、召喚条件を無視してSSできるのは《死者蘇生》にもない強みです。

 

《ライトニング・ストーム》などと同様に、返し札として使われていくと思うので注目しましょう。

 

 

デッキに何枚採用するか、かなり悩みそう。

【幻魔】サーチカードの登場が待たれますね。

 

ではでは。