dandeです。
今回は、ストラクチャーデッキで強化された【蟲惑魔】を取り上げます。
前回の少考察は、こちら。
【蟲惑魔ストラク】
優秀な新規が盛りだくさんのストラクになっています。
【使えそうなギミック】
ストラクで登場した新規カードにより、【蟲惑魔】の展開ルートはかなり複雑になりました。
それ自体は良いことなのですが、【蟲惑魔】デッキに慣れていない人からすると、デッキを回すのがとても難しい印象を持ってしまいます。
そこで、今回は展開ルートという程ではないけど、基本展開に追加して使えそうなサブギミックを紹介していきたいと思います。自分のための備忘録でもあるので、メモ的な気持ちで読んでもらえれば。
【① ビートルーパー】
まず紹介するのは、召喚権を増やせる《騎甲虫アームド・ホーン》です。
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/昆虫族/攻1000
【リンクマーカー:上/下】
昆虫族モンスター2体
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
昆虫族モンスター1体を召喚する。
(3):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地からこのカード以外の昆虫族モンスター3体を除外して発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
ストラクで《ホールティアの蟲惑魔》が登場したため、それをサーチできる《トリオンの蟲惑魔》の重要性が一気に上がりました。
《トリオンの蟲惑魔》は【昆虫族】なので、《ランカの蟲惑魔》の効果で《トリオンの蟲惑魔》をサーチ ⇒《騎甲虫アームド・ホーン》の効果でそのまま召喚 ⇒《トリオンの蟲惑魔》の効果で《ホールティアの蟲惑魔》をサーチする、という動きができますね。
また《騎甲虫アームド・ホーン》には自己再生効果があり、《騎甲虫アームド・ホーン》+【蟲惑魔】1体で《アティプスの蟲惑魔》をリンク召喚する動きも強力です。《アティプスの蟲惑魔》を2~3体並べれば、場のすべての【蟲惑魔】の攻撃力が2000~3000アップするのでワンキルも十分可能になります。
【② 完全態への進化】
ストラクで《キノの蟲惑魔》が登場したため、《甲虫装機ピコファレーナ》を経由して《完全態 グレート・インセクト》を無理なくSSできるようになりました。
《キノの蟲惑魔》の守備力は1500なので、《甲虫装機ピコファレーナ》の効果でデッキから【昆虫族】を《キノの蟲惑魔》に装備すれば《完全態 グレート・インセクト》が出せますね。
装備する【昆虫族】は《ゴキポール》が優秀でしょう。墓地へ送られれば《ランカの蟲惑魔》や《トリオンの蟲惑魔》をサーチできます。
《共振虫》を装備すれば、以前に紹介した【ランク9】ギミックに派生しますね。【蟲惑魔】で【ランク9】を出す意味があるかどうかは知りません。
【③ アロマセラフィ】
最強の初動《セラの蟲惑魔》をはじめ、植物族の【蟲惑魔】は優秀なものが多いです。
植物族2体で出せる《アロマセラフィ-ジャスミン》は、デッキから【植物族】をSSできるのが優秀です。
《リセの蟲惑魔》や《ティオの蟲惑魔》をSSして【落とし穴】を補給しましょう。もちろん《ローンファイア・ブロッサム》をSSして汎用コンボに繋げるのもいいですね。
また上記の《騎甲虫アームド・ホーン》を出すのに使える《B・F-毒針のニードル》を使えば《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》をシンクロ召喚することもできます。
《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》の効果で《恵みの風》をサーチすれば、使用済みの《セラの蟲惑魔》などをEXデッキに戻して再利用できたりします。もちろんライフ回復で《アロマセラフィ-ジャスミン》のサーチ効果を使えるのもポイントです。
《ホールティアの蟲惑魔》が植物族の通常モンスターになることに注目して【聖天樹(サンアバロン)】を使うのもいいですね。
【④ 森羅ピオネ】
運ゲーにはなりますが、植物族2体で出せる《森羅の舞踏娘ピオネ》も面白いですね。
リンク・効果モンスター
リンク2/風属性/植物族/攻1200
【リンクマーカー:左下/右下】
植物族モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを3枚までめくる。
その中に植物族モンスターがあった場合、その内の2体までを選んで特殊召喚できる。
残りのカードは墓地へ送る。
この効果で特殊召喚したモンスターはリンク素材にできない。
(2):自分の墓地の植物族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードのリンク先のモンスターのレベルはターン終了時まで、対象のモンスターと同じになる。
運が良ければ【蟲惑魔】をSSでき、そのまま《アティプスの蟲惑魔》のリンク召喚に繋げられます。上記の《騎甲虫アームド・ホーン》と合わせて使えば《アティプスの蟲惑魔》を3体並べるのも難しくないでしょう。
※ リンク素材の制限が付くので「そのまま《アティプスの蟲惑魔》のリンク召喚」はできませんでした。《蟲惑の園》の蘇生効果で【蟲惑魔】を入れ替えれば可能ですね。
考察は以上です。
ではでは。