【INFO】光の黄金櫃 新規まとめ【黒き魔術師-ブラック・マジシャン】

 

【光の黄金櫃】

 

最近《光の黄金櫃》にハマっています。

 

 

《光の黄金櫃》といえば、原作の「表遊戯」をイメージしたカードです。

懐かしいモンスターがリメイクされていますね。

 

 

 

 

《光の黄金櫃》1枚から《破壊竜ガンドラG》+αを展開できるのが魅力で、全体除外も他にはない爽快さ。

 

《光の黄金櫃》がないと動けないのが課題ですが、先日紹介した【閃刀姫】を絡めたサーチ方法はなかなか気に入っています。ちゃんとデッキにしたい。

 

dandee.hatenablog.com

 

 

【新規まとめ】

 

そんな【光の黄金櫃】が、4月27日発売予定の INFINITE FORBIDDEN で強化されます。

 

 

今回の強化では、闇遊戯も使用したカードがリメイクされており、アニメファンにとっては胸熱展開になっていますね。

 

 

【《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》】

 

効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2100
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドに「光の黄金櫃」が存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「ブラック・マジシャン」として扱う。
(3):このカードが効果で破壊された場合、フィールドにレベル5以上のモンスターが存在していれば発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、デッキから「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットできる。

 

《ブラック・マジシャン》のリメイク。

 

(1)効果で、手札から自身をSSできます。

自分ターンに手札からSSできるのが《破壊竜ガンドラG》しかいなかったので、これは大きい。

攻撃力も【光の黄金櫃】の中では最高クラスですし、単純にアタッカーとしても優秀だと思います。

 

《破壊竜ガンドラG》の効果でデッキからSSして【ランク8】が狙えるのも優秀です。

 

 

(3)効果は、自身が効果破壊された場合に、自身を蘇生+デッキから【ブラック・マジシャン】系の魔法・罠カードをセットできるというもの。

「場にレベル5以上のモンスターが存在していれば」という《破壊竜ガンドラG》による巻き込み前提の発動条件がおもしろいですね。

 

(2)効果で、自身を《ブラック・マジシャン》として扱うため、セットした【ブラック・マジシャン】系の魔法・罠カードをすぐに使えるのがポイントです。

《師弟の絆》《光と闇の洗礼》辺りをセットするとオシャレですね。

 

 

 

【《黒魔術のバリア-ミラーフォース-》】

 

通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時、またはフィールドのモンスターを破壊する相手モンスターの効果が発動した時、「光の黄金櫃」のカード名が記されたモンスターが自分フィールドに存在していれば発動できる。
相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。
自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が存在する場合、さらに破壊したモンスターの数×500ダメージを相手に与える。
このカードの発動後、このターン中、「光の黄金櫃」のカード名が記された自分フィールドのモンスターはそれぞれ1度だけ戦闘・効果では破壊されない。

 

《聖なるバリア-ミラーフォース-》のリメイク。

 

発動条件がわちゃわちゃしてますが、純構築の【光の黄金櫃】デッキなら《聖なるバリア-ミラーフォース-》よりも強く使えそうです。

 

個人的には、後半の戦闘・効果破壊耐性を付与する効果の方が重要だと思いました。

 

《時の沈黙-ターン・サイレンス》でバトルフェイズスキップできるとはいえ、毎回決まるわけでもないですし、妨害が少なめの【光の黄金櫃】にとっては、粘る手段が増えたのは大きいでしょう。

 

 

正直、モンスターより《光の黄金櫃》を守りたいので、モンスターしか守れないのは残念

↑↑の《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》の効果でデッキからセットできるのが最大の魅力だと思うので、採用は十分検討できそうです。

 

ではでは。