天底の使徒【EXデッキからモンスターを墓地へ】

dandeです。

 

今回は、4月18日発売予定の RISE OF THE DUELIST に収録される《天底の使徒》を取り上げます。

 

 

  目次

 

 

【《天底の使徒》】

 

 

f:id:dandee:20200421065211j:plain

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。
その後、墓地へ送ったモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

 

【ドラグマ】か《アルバスの落胤をサーチ・サルベージできます。

ただし、これは強制効果なので、デッキに【ドラグマ】か《アルバスの落胤》を採用していなければ、発動自体ができません。

 

dandee.hatenablog.com

 

発動後は EXデッキからのSS制約がかかるので、使うタイミングに注意しましょう。

 

 

【EXデッキからモンスターを墓地へ】

 

 

《天底の使徒》の真価は、なんといっても「EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る」という部分でしょう。

 

同じく厳しい制約が付いている《おろかな重葬》の相互互換です。

 

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は魔法・罠カードをセットできない。
(1):LPを半分払って発動できる。
自分のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。

 

ただ、この2枚は制約の方向が全く違うので、これを相互互換と捉えるか、上位(下位)互換と捉えるかは、人によりけりだと思います。

 

《天底の使徒》は、上記のとおり、デッキに【ドラグマ】か《アルバスの落胤》を採用しなければ機能しません。

ここが大きな評価の分かれ目になりそうです。

 

《天底の使徒》の有力なサーチ先は、《教導の大神祇官

 

dandee.hatenablog.com

 

《教導の大神祇官》の発動コストに必要なEXカードを《天底の使徒》で墓地に送れるので、非常に相性が良いです。

 

【ドラグマ】はもちろん、出張パーツとしての性能も高いと思います。

 

《灰燼竜バスタード》を墓地に送ることで、デッキから《教導の聖女エクレシア》をSS ⇒《教導の騎士フルルドリス》をサーチして相手ターンに備える動きは、【ドラグマ】の基本展開ですね。

 

 

《天底の使徒》を引けるかどうかで、デッキの動きが左右されるといっても過言ではないでしょう。

 

ではでは。