教導(ドラグマ) デッキ【魔導+ヴァレット】

dandeです。

 

今回は、【教導(ドラグマ)】デッキの紹介です。

 

 

 

 

【デッキレシピ】

 

 

教導枢機テトラドラグマ1
教導の大神祇官3
教導の騎士フルルドリス2
教導の聖女エクレシア3
教導の天啓アディン1
アルバスの落胤1
ヴァレット・トレーサー2
ヴァレット・リチャージャー1
魔導召喚士テンペル2
魔導書士バテル1
灰流うらら3
増殖するG 2
天底の使徒3
グリモの魔導書3
ルドラの魔導書2
リボルブート・セクター1
クイック・リボルブ2
墓穴の指名者3
ハーピィの羽根箒1
ドラグマ・パニッシュメント3

計40

【EX】

旧神ヌトス3
中生代化石騎士スカルナイト1
灰燼竜バスタード3
ヴァレルロード・F・ドラゴン1
ウィンドペガサス@イグニスター1
深海姫プリマドーナ1
PSYフレームロード・Ω1
ヴァレルロード・S・ドラゴン1
転生炎獣アルミラージ1
セキュア・ガードナー1
ストライカー・ドラゴン1

 

 

【デッキ解説】

 

 

割とスタンダード(?)な型に落ち着きました。

 

巷で大きく評価が分かれている《アルバスの落胤》については、結局ピン挿しに。

 

dandee.hatenablog.com

 

テキストに書いてあることは強いのですが、【ドラグマ】との噛み合いが悪く、発動機会がかなり少ない印象でした。

 

【ドラグマ】の最も優秀な妨害札は《ドラグマ・パニッシュメント》であり、そのSS制約で《アルバスの落胤》が使えなくなってしまうからです。

 

 

 

とはいえ、後攻の切り返しで起死回生の一手となりえるカードなので、1枚は必要だと思いますね。召喚権も余り気味ですし。

 

 

今回のデッキは、《教導の大神祇官》の効果を重視した構築になっています。

 

dandee.hatenablog.com

 

《教導の大神祇官》にアクセスするカードとして採用したのが《魔導召喚士テンペル》《ヴァレット・トレーサー》

  

 

 

 

↑↑ の記事にも書いたとおり、《ヴァレット・トレーサー》の効果で《教導の天啓アディン》を破壊することで、《教導の大神祇官》をSSすることができます。

 

 

また、《天底の使徒》が初動札としてかなり優秀。

 

dandee.hatenablog.com

 

《天底の使徒》1枚で《教導の大神祇官》のSSに繋がるほか、サーチャー・《教導の聖女エクレシア》をサーチして、妨害札・《教導の騎士フルルドリス》に繋げることも可能という。

 

 

《旧神ヌトス》を落としながらこれができるんですから、そりゃもう優秀ですよね。

 

EXデッキの採用については、墓地にあることで効果を使えるカードを中心に構成しています。

 

実際に場に召喚するのは《ヴァレルロード・S・ドラゴン》とリンクモンスター3体ぐらいです。

 

 

EXデッキから墓地に送ってアド差を広げていくのが【ドラグマ】の基本戦法。

相手によって柔軟に動きを変えられる面白いテーマだと思います。

 

派生形も多いので、今後もいろいろ考えていきたいですね。

 

※ 後日、《教導の聖女エクレシア》に焦点を当てた構築を紹介しました。

 

dandee.hatenablog.com

 

ではでは。