【相手ターンをスキップ】
強化された【テラナイト】で新しく可能になったのが《星守の騎士プトレマイオス》によるターンスキップです。
エクシーズ・効果モンスター(制限カード)
ランク4/光属性/戦士族/攻 550/守2600
レベル4モンスター×2体以上
(1):このカードのX素材を3つまたは7つ取り除いて発動できる。
●3つ:「No.」モンスター以外の、このカードよりランクが1つ高いXモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
●7つ:次の相手ターンをスキップする。
(2):お互いのエンドフェイズ毎に発動できる。
自分のエクストラデッキの「ステラナイト」カード1枚を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。
《星守の騎士プトレマイオス》といえば、あの【プトレノヴァインフィニティ】を思い浮かべる方が多いでしょう。その一方で、素材7つを取り除くターンスキップ効果は、ただのロマン要素として見られていました。
それを一気に現実的なものにしたのが《星騎士セイクリッド・カドケウス》と《星守の騎士団》です。
《星騎士セイクリッド・カドケウス》の素材指定が「レベル4×2体以上」になっているのがポイントで、5体素材の《星騎士セイクリッド・カドケウス》をエクシーズ召喚することができます。
5体素材の《星騎士セイクリッド・カドケウス》の上に《セイクリッド・トレミスM7》を重ねてエクシーズ召喚し、《星守の騎士団》の効果でさらに《星守の騎士プトレマイオス》を重ねてエクシーズ召喚すれば、7体素材の《星守の騎士プトレマイオス》で相手ターンをスキップできますね。
先攻展開でこれが決まれば、相手にターンを渡さないままデュエルが終わるずっとオレのターン状態になります。恐ろしい。
【展開ルート】
ここからは、スキップ効果を使う(=5体素材の《星騎士セイクリッド・カドケウス》を出す)展開ルートについて書いていきたいと思います。
最大展開が狙える「デネブ+リュラ」パターンと、3枚消費のパターンを2つ紹介します。
【① デネブ+リュラ】
手札:《星因士デネブ》+《星騎士リュラ》
盤面:《星守の騎士プトレマイオス》(素材7つ)+《星守の騎士団》+手札に《天架ける星因士》《星騎士リュラ》
《星因士デネブ》を通常召喚し、効果でデッキから《星因士ウヌク》をサーチ
⇒《星騎士リュラ》の効果で、手札から自身をSS
⇒《星騎士リュラ》の効果で、デッキから《天架ける星因士》をサーチ
⇒《星因士デネブ》+《星騎士リュラ》の2体で《星騎士セイクリッド・カドケウス》をエクシーズ召喚
⇒《星騎士セイクリッド・カドケウス》の効果で、デッキから《セイクリッド・シェラタン》を除外して効果をコピーし、デッキから《セイクリッド・カドケウス》をサーチ
⇒《セイクリッド・カドケウス》の効果で、手札から自身をSS
⇒《セイクリッド・カドケウス》の効果で、デッキから《星守の騎士団》をサーチ
⇒《天架ける星因士》を発動し、場の《星騎士セイクリッド・カドケウス》をEXデッキに戻し、デッキから《星因士ベガ》をSS
⇒《星因士ベガ》の効果で、手札から《星因士ウヌク》をSS
⇒《星因士ウヌク》の効果で、デッキから《星騎士アルテア》を墓地へ送る
⇒《星守の騎士団》を発動し、墓地から《星因士デネブ》をSS
⇒《星騎士アルテア》の効果で、墓地から自身をSS
⇒《セイクリッド・カドケウス》+《星因士ベガ》+《星因士ウヌク》+《星因士デネブ》+《星騎士アルテア》の5体で《星騎士セイクリッド・カドケウス》をエクシーズ召喚し、効果で墓地から《天架ける星因士》《星騎士リュラ》を回収
⇒《星騎士セイクリッド・カドケウス》の上に《セイクリッド・トレミスM7》を重ねてエクシーズ召喚
⇒《星守の騎士団》の効果で、《セイクリッド・トレミスM7》の上に《星守の騎士プトレマイオス》を重ねてエクシーズ召喚
⇒《星守の騎士プトレマイオス》の効果で、相手ターンをスキップ
不純物なしの2枚消費でターンスキップまでいけるルートになっています。
《星騎士セイクリッド・カドケウス》の効果で《星騎士リュラ》+《天架ける星因士》を回収できているので、次ターンに大量展開が狙えます。
《H-C クレイヴソリッシュ》をEXデッキに入れておけば、高確率でワンショットキルまで行けますね。
【② ウヌク+リュラ+天架け】
手札:《星因士ウヌク》+《星騎士リュラ》+《天架ける星因士》
盤面:《星守の騎士プトレマイオス》(素材7つ)+《星守の騎士団》
《星因士ウヌク》を通常召喚し、効果でデッキから《星因士デネブ》を墓地へ送る
⇒《星騎士リュラ》の効果で、手札から自身をSS
⇒《星騎士リュラ》の効果で、デッキから《星守の騎士団》をサーチ
⇒《星因士ウヌク》+《星騎士リュラ》の2体で《星騎士セイクリッド・カドケウス》をエクシーズ召喚し、効果で墓地から《星因士デネブ》を回収
⇒《星騎士セイクリッド・カドケウス》の効果で、デッキから《星因士ウヌク》を除外して効果をコピーし、デッキから《星騎士アルテア》を墓地へ送る
⇒《天架ける星因士》を発動し、場の《星騎士セイクリッド・カドケウス》をEXデッキに戻し、デッキから《星因士ベガ》をSS
⇒《星因士ベガ》の効果で、手札から《星因士デネブ》をSS
⇒《星因士デネブ》の効果で、デッキから《星因士アルタイル》をサーチ
⇒《星騎士アルテア》の効果で、墓地から自身をSS
⇒《星守の騎士団》を発動し、手札から《星因士アルタイル》をSS
⇒《星因士アルタイル》の効果で、墓地から《星騎士リュラ》をSS
⇒《星因士ベガ》+《星因士デネブ》+《星騎士アルテア》+《星因士アルタイル》+《星騎士リュラ》の5体で《星騎士セイクリッド・カドケウス》をエクシーズ召喚
⇒《星騎士セイクリッド・カドケウス》の上に《セイクリッド・トレミスM7》を重ねてエクシーズ召喚
⇒《星守の騎士団》の効果で、《セイクリッド・トレミスM7》の上に《星守の騎士プトレマイオス》を重ねてエクシーズ召喚
⇒《星守の騎士プトレマイオス》の効果で、相手ターンをスキップ
こちらも不純物なしですが、3枚消費となっています。
展開のしかたが少し複雑なので、ミスのないようにしたいところ。
【③ ベガ+リュラ+テラナイト】
手札:《星因士ベガ》+《星騎士リュラ》+適当な【テラナイト】
盤面:《星守の騎士プトレマイオス》(素材7つ)+《星守の騎士団》+手札に《天架ける星因士》《星騎士リュラ》
《星因士ベガ》を通常召喚し、効果で手札から適当な【テラナイト】をSS
⇒《星騎士リュラ》の効果で、手札から自身をSS
⇒《星騎士リュラ》の効果で、デッキから《天架ける星因士》をサーチ
⇒《星因士ベガ》+《星騎士リュラ》の2体で《星騎士セイクリッド・カドケウス》をエクシーズ召喚
⇒《星騎士セイクリッド・カドケウス》の効果で、デッキから《セイクリッド・シェラタン》を除外して効果をコピーし、デッキから《セイクリッド・カドケウス》をサーチ
⇒《セイクリッド・カドケウス》の効果で、手札から自身をSS
⇒《セイクリッド・カドケウス》の効果で、デッキから《星守の騎士団》をサーチ
⇒《天架ける星因士》を発動し、場の《星騎士セイクリッド・カドケウス》をEXデッキに戻し、デッキから《星因士ウヌク》をSS
⇒《星因士ウヌク》の効果で、デッキから《星因士アルタイル》を墓地へ送る
⇒《星守の騎士団》を発動し、墓地から《星因士アルタイル》をSS
⇒《星因士アルタイル》の効果で、墓地から《星因士ベガ》をSS
⇒《セイクリッド・カドケウス》+《星因士ウヌク》+【テラナイト】+《星因士アルタイル》+《星因士ベガ》の5体で《星騎士セイクリッド・カドケウス》をエクシーズ召喚し、効果で墓地から《天架ける星因士》+《星騎士リュラ》を回収
⇒《星騎士セイクリッド・カドケウス》の上に《セイクリッド・トレミスM7》を重ねてエクシーズ召喚
⇒《星守の騎士団》の効果で、《セイクリッド・トレミスM7》の上に《星守の騎士プトレマイオス》を重ねてエクシーズ召喚
⇒《星守の騎士プトレマイオス》の効果で、相手ターンをスキップ
3枚消費で①のルートと同じ盤面になりました。
②のルートよりは条件が緩めで、実戦でも決まりやすいと思います。
このルートに繋げるためにも、メインデッキの【テラナイト】は多くしておきたいですね。
【ヒロイックとの混合】
ここまでいろいろな展開パターンを紹介してきましたが、どのルートでも《星騎士リュラ》が必要になってきます。とはいえ、毎回《星騎士リュラ》が引けるわけでもないですよね。
《星騎士リュラ》なしのルートがあればいいのですが、純構築では浮かばなかったので【ヒロイック】との混合を考えました。ここで書くと長くなるので、改めて別記事で書きたいと思います。
上記の《H-C クレイヴソリッシュ》が属するカテゴリーですね。【テラナイト】と同じ戦士族のテーマで、【ランク4】を作りやすいので相性が良いです。
《星因士ベガ》+《星因士ウヌク》+《ヒロイック・エンヴォイ》(or《H・C モーニング・スター》)でターンスキップまで行けるので試してみて下さい。
【デッキレシピ】
後日、デッキレシピを紹介しました。
考察は以上です。
ではでは。