霞の谷の雷鳥 【超雷龍-サンダー・ドラゴン】

dandeです。

 

今回は、ちょっと懐かしいカード、《霞の谷の雷鳥》の紹介です。

 

初登場は、DUEL  TERMINAL  第一弾。年号にして2008年です。時代を感じますね。

ですが、最近のカードともシナジーがあり、可能性を秘めたカードなんです。


早速、見ていきましょう。

 

 

  目次

 

 

【《霞の谷の雷鳥》】

 

 

効果モンスター
星3/風属性/雷族/攻1100/守 700
フィールド上に表側表示で存在するこのカードが手札に戻った時、このカードを自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したターン、このカードは攻撃できない。

 

名前に「鳥」とありますが、種族は、雷族です。

効果の発動にターン制限がないことにも注目です。

 

 

【効果の発動トリガー】

 

  

効果の発動トリガーとしては、《A・ジェネクス・バードマン》や《ミスト・コンドル》が有力です。

基本的には、《霞の谷の神風》を使うデッキと同様に考えていいでしょう。

 

ただ、《霞の谷の神風》と異なるのは、《霞の谷の雷鳥》は、強制効果なので、ダメージステップにも発動できるという点です。

 

つまり、《門前払い》が発動トリガーとして使えますね。

 

永続罠
フィールド上のモンスターがプレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

 

最近は、破壊耐性・対象耐性を持つモンスターが珍しくなくなりました。

《門前払い》は、自爆特攻でも効果が使えるので、対象を取らないバウンスが可能です。

自分のモンスターが戻ってしまう点については、《霞の谷のファルコン》等の【セルフ・バウンス】ギミックを採用するなど工夫しましょう。

《WW-アイス・ベル》のような「自分フィールドにモンスターが存在しない」ことを必要とするモンスターとは相性が良いので、積極的に狙ってもいいかもしれませんね。

 

 

【《超雷龍-サンダー・ドラゴン》】

 

  

《霞の谷の雷鳥》の効果は、手札で発動する効果なので、《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の召喚条件を満たします。

  

融合・効果モンスター
星8/闇属性/雷族/攻2600/守2400
「サンダー・ドラゴン」+雷族モンスター
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●雷族モンスターの効果が手札で発動したターン、融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地の雷族モンスター1体を除外できる。

 

相手のサーチを封じる強力な効果を持っており、《霞の谷の雷鳥》1枚で出せるのはなかなか良いと思います。

 

 

【《霞の谷の巨神鳥》とのシナジー

 

  

先述のとおり、《霞の谷の雷鳥》の効果には回数制限がありません。

つまり、《霞の谷の巨神鳥》と組み合わせれば、相手の効果の発動を何度でも無効にできるということです。

  

効果モンスター
星7/風属性/鳥獣族/攻2700/守2000
魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時に発動できる。
自分フィールド上に表側表示で存在する「ミスト・バレー」と名のついたカード1枚を選択して持ち主の手札に戻し、その発動を無効にし破壊する。

 

《霞の谷の巨神鳥》は、《ドラグニティナイト-ロムルス》と相性が良いです。

 

dandee.hatenablog.com

 

《ドラグニティナイト-ロムルス》は、【ミスト・バレー】デッキにも十分採用可能なリンクモンスターであり、デッキを組んでみる価値はありそうです。

 

 

【まとめ】

 

  

ここまで《霞の谷の雷鳥》を紹介してきましたが、どうしても頭から離れないのは、《霞の谷の神風》が制限カードであること。

長年にわたり不当な扱いを受けた《竜の渓谷》は、すでに制限解除されましたが、こちらはまだ許されないようです。《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》は仕方ないと思いますが、《霞の谷の神風》と《A・ジェネクス・バードマン》はもうそろそろ許されてもいい頃だと思います。

 

dandee.hatenablog.com

  

次回の制限改定に期待したいです。

 

ではでは。