【前回の少考察】
人気テーマ【白き森】の展開ルートを取り上げています。
派生デッキがいろいろあるテーマなので、基本的なものだけを書きました。
【ドラゴサックから黄金櫃】
今回取り上げるのは【光の黄金櫃】です。
以前にも取り上げていたテーマですが、先日のリミットレギュレーションで【征竜】が準制限カードに緩和されたのが、今回の記事のきっかけ。
【征竜】が緩和されるってことは、つまり《幻獣機ドラゴサック》が強くなるってことです。私も久々に使いたくなりました。
トークン2体をSSする効果を持っており、リンク素材として優秀。
場の【幻獣機】をリリースして場のカード1枚を破壊する効果は、自身をリリースすることもでき、使いやすいですね。
レベル7の征竜(いわゆる【親征竜】)+レベル4の征竜(いわゆる【子征竜】)が手札にあれば、デッキから後続の【征竜】をSSでき、もう1体墓地に【ドラゴン族】を置ければ《幻獣機ドラゴサック》が出せます。
《灰流うらら》《墓穴の指名者》などの天敵は増えていますが、【征竜】の継戦能力の高さは健在。
【征竜】を除外して後続の【征竜】をサーチ、の動きをまたやりたい。
【展開ルート】
そんな《幻獣機ドラゴサック》を使った展開ルートを紹介します。
以前紹介した【閃刀姫】を使ったルートと発想は同じなのですが、ランク7さえ出せればどんなデッキでも活用でき、SS制約も発生しないのが特徴。
《光の黄金櫃》をサーチできる《トリコロール・ガジェット》を呼ぶために《プラチナ・ガジェット》を活用するルートですね。
今回もこの流れに沿っています。
ではそろそろ展開ルートを。
《幻獣機ドラゴサック》をエクシーズ召喚したところからスタートです。
《幻獣機ドラゴサック》の効果で、幻獣機トークン2体をSS
⇒ 幻獣機トークン2体で《プラチナ・ガジェット》をリンク召喚
⇒《幻獣機ドラゴサック》の効果で、自身をリリースして《プラチナ・ガジェット》を破壊
⇒《プラチナ・ガジェット》の効果で、デッキから《トリコロール・ガジェット》をSS
⇒《トリコロール・ガジェット》の効果で、デッキから《光の黄金櫃》をサーチ
シンプルな展開になっています。覚えやすくていいですね。
【光の黄金櫃】でランク7を出す方法としては《聖刻龍-ドラゴンヌート》を使ったルートもあるので、↑↑の【征竜】との組み合わせも十分可能だと思います。
《光の黄金櫃》をサーチできないと始まらないのが【光の黄金櫃】デッキ。サーチ方法は多ければ多い方がいいはずです。
一度使ってみてはどうでしょうか。
ではでは。