聖月の魔導士エンディミオン【マギストス・リンク2】

 

【《聖月の魔導士エンディミオン》】

 

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/魔法使い族/攻1850
【リンクマーカー:左/右下】
魔法使い族・レベル4モンスターを含むモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合、自分フィールドの「マギストス」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の墓地・除外状態の魔法使い族モンスター1体を装備魔法カード扱いで対象のモンスターに装備する。
(2):自分・相手のメインフェイズに、自分の魔法&罠ゾーンの装備魔法カード扱いの魔法使い族モンスターカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に戻す。

 

《聖魔の乙女アルテミス》に次ぐ【マギストス】リンクモンスター。【マギストス】はもちろん、【エンディミオン】にとっても初のリンク2ですね。

 

 

 

イラストは、↑↑の《聖魔の乙女アルテミス》と《聖魔の大賢者エンディミオン》が並び立つ構図になっています。

 

 

 

【素材指定が緩い】

 

《聖月の魔導士エンディミオン》の素材指定は「魔法使い族・レベル4モンスターを含むモンスター2体」

 

かなり緩いですね。パッと思いつくだけでも《黒き森のウィッチ》《Em トリック・クラウン》《召喚僧サモンプリースト》辺りが使えそうです。

 

 

 

 

【マギストス】デッキであれば、《封印の魔導士スプーン》or《絶火の大賢者ゾロア》からの初動の流れで出せます。

 

dandee.hatenablog.com

 

 

【墓地・除外ゾーンの魔法使い族を装備】

 

《聖月の魔導士エンディミオン》の(1)効果は、リンク召喚時に墓地・除外ゾーンの魔法使い族モンスター1体を場の【マギストス】に装備するというもの。

 

効果使用後の《封印の魔導士スプーン》を自身に装備して、相手ターンに↓↓の(2)効果で回収できるのが優秀。

 

他にも、新規カードの《天賦の魔導士クロウリー》が「手札から自身をSS」+「融合召喚」を決められるので、↓↓の(2)効果とも好相性ですね。

 

dandee.hatenablog.com

 

 

【装備状態の魔法使い族をバウンス】

 

《聖月の魔導士エンディミオン》の(2)効果は、自分・相手メインフェイズに、装備状態の魔法使い族をバウンスするというもの。

 

↑↑の(1)効果で装備したモンスターを戻せる他、《混沌なる魅惑の女王》で装備した魔法使い族モンスターも戻せるので、あえて(1)効果を使わずに、自分ターンに(2)効果で即回収なんて動きもできそう。

 

dandee.hatenablog.com

 

変わったところでは《オルターガイスト・マルウィスプ》を戻せばそのままSSできます。

 

 

わかりやすく強いカードではないですが、面白い使い方ができそうなカードですね。

 

ではでは。