【前回の少考察】
青眼ストラクで強化された【青眼】の展開ルートを取り上げています。
【カオスゴッデス】
シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2500/守1800
光属性チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター2体以上
(1):1ターンに1度、手札から光属性モンスター1体を墓地へ送り、自分の墓地のレベル5以上の闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはS素材にできない。
素材指定が重めのシンクロモンスター。
出しづらいものの、イラストが美しいこともあって人気の高いカードです。
(至高のレリーフ)
古いカードですが、後にリメイクされており、知っている方も多いのではないでしょうか。
【白き森+ドッペル】
そんな《カオス・ゴッデス-混沌の女神-》ですが、【白き森】を使えばうまく出せそうです。
キーカードは《ドッペル・ウォリアー》。
効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/攻 800/守 800
(1):自分の墓地からモンスターが特殊召喚された時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドに「ドッペル・トークン」(戦士族・闇・星1・攻/守400)2体を攻撃表示で特殊召喚する。
【ジャンクドッペル】でおなじみのカードですね。
2体のドッペルトークンを素材に《カオス・ゴッデス-混沌の女神-》を出していきます。
《ドッペル・ウォリアー》の(1)効果は、「自分の墓地からモンスターがSSされた時」に発動できますが、これは《白き森のシルヴィ》《白き森のルシア》の自己再生で満たせるのがポイント。
手札に《ドッペル・ウォリアー》さえあれば、自然な流れで《カオス・ゴッデス-混沌の女神-》まで行けます。
【展開ルート】
では、そろそろ展開ルートを。
手札:《ドッペル・ウォリアー》(墓地に《白き森のシルヴィ》+【白き森】Sモンスター)
結果:《カオス・ゴッデス-混沌の女神-》
《白き森のシルヴィ》の効果で、墓地の【白き森】SモンスターをEXデッキに戻して、墓地から自身をSS
⇒《ドッペル・ウォリアー》の効果で、手札から自身をSS
⇒《白き森のシルヴィ》+《ドッペル・ウォリアー》の2体で《白き森の魔性ルシエラ》をシンクロ召喚
⇒《ドッペル・ウォリアー》の効果で、ドッペルトークン2体をSS
⇒《白き森の魔性ルシエラ》+ドッペルトークン2体で《カオス・ゴッデス-混沌の女神-》をシンクロ召喚
【白き森】の基本展開からできる動きなので、どこかで《カオス・ゴッデス-混沌の女神-》を使いたくなった時は使ってみたいと思います。
ではでは。