マギストス デッキ【Em 混合型】

dandeです。

 

今回は、【Em】を混ぜた【マギストス】デッキの紹介です。

 

  

 

  目次

 

 

【デッキレシピ】

 

 

f:id:dandee:20200913010253j:plain

 

結晶の大賢者サンドリヨン3
聖魔の大賢者エンディミオン3
絶火の大賢者ゾロア3
法典の大賢者クロウリー1
Em ダメージ・ジャグラー3
Em トリック・クラウン1
Em ハットトリッカー1
灰流うらら3
増殖するG 2
エフェクト・ヴェーラー3
大いなる魔導3
三賢者の書3
聖なる法典3
絶火の祆現1
禁じられた一滴3
墓穴の指名者3
ハーピィの羽根箒1

計40

【EX】

法典の守護者アイワス2
絶火の竜神ヴァフラム2
結晶の女神ニンアルル1
聖魔の乙女アルテミス2
E・HERO アブソルートZero 1
シューティング・スター・ドラゴン1
シューティング・クェーサー・ドラゴン1
バハムート・シャーク1
餅カエル1
天霆號アーゼウス1
ヴァレルロード・S・ドラゴン1
竜巻竜1 

 

 

【マギストスについて】

 

 

【マギストス】を組む上で注意すべきなのは、召喚権の不足

そこで重要になるのが《三賢者の書》です。

 

 

永続魔法
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、装備カードを装備した「マギストス」モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
手札からレベル4の魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。
(3):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
手札から「マギストス」モンスターを任意の数だけ特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。

 

(2)・(3)効果で、手札の【マギストス】をSSでき、召喚権不足を補えます。

3積み必須と言っていいでしょう。

 

《法典の大賢者クロウリー》も、召喚権不足を補う1枚ですが、単体でアドが取れないのでこちらはピン挿しとしています。

 

dandee.hatenablog.com

 

  

《絶火の大賢者ゾロア》または《聖魔の大賢者エンディミオン》の効果で【マギストス】を装備し、《聖なる法典》で装備カードを融合素材としながら《法典の守護者アイワス》を融合召喚できるのが【マギストス】の強みです。

 

dandee.hatenablog.com

 

 

 

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた魔法使い族モンスターを含む融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
「マギストス」融合モンスターを融合召喚する場合、「マギストス」モンスターが装備している自分の魔法&罠ゾーンの装備カード扱いの融合素材モンスターも融合素材に使用できる。

 

遊戯王 第11期 DBGI-JP005 法典の守護者アイワス

遊戯王 第11期 DBGI-JP005 法典の守護者アイワス

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

融合・効果モンスター
星8/風属性/悪魔族/攻2000/守2800
「マギストス」モンスター+魔法使い族モンスター
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
自分フィールドのこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
この効果でこのカードを相手モンスターに装備した場合には、装備モンスターの効果は発動できず、そのコントロールを得る。
(2):このカードを装備したモンスターの攻撃力・守備力は1000アップする。

 

その強みを活かすため、《絶火の大賢者ゾロア》と《聖魔の大賢者エンディミオン》は3積みしました。

 

《法典の守護者アイワス》は単体で1妨害になるので、先攻1ターン目に優先して召喚したいモンスターですね。

 

 

サーチ効果を持つ《結晶の大賢者サンドリヨン》も迷いなく3積みです。

上記の《三賢者の書》《聖なる法典》のほか、《大いなる魔導》をサーチできます。

 

dandee.hatenablog.com

 

dandee.hatenablog.com

 

EXデッキから《聖魔の乙女アルテミス》を装備して【マギストス】をサーチする動きが強力で、状況に応じて装備する【マギストス】を選べるので使い勝手が良いです。

 

dandee.hatenablog.com

 

後述のとおり、《大いなる魔導》の追加効果(EXデッキから【マギストス】以外のモンスターを装備できる)を使う構築にしているので、《大いなる魔導》は3積みしました。

 

 

【マギストス以外の採用カードについて】

 

 

今回、【マギストス】以外に採用したテーマが【Em】

 

キーカードは《Em ダメージ・ジャグラー》です。

 

 

効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1000
「Emダメージ・ジャグラー」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):自分または相手のバトルフェイズにこのカードを手札から捨てて発動できる。
このターン自分が受ける戦闘ダメージを1度だけ0にする。
(3):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「Emダメージ・ジャグラー」以外の「Em」モンスター1体を手札に加える。

 

 【マギストス】は、デュエルが長引けば長引くほどアドを稼げるテーマなので、《Em ダメージ・ジャグラー》によるダメージ軽減が好相性です。

 

また、《Em ダメージ・ジャグラー》の効果でサーチできる《Em ハットトリッカー》は、自身をSSする効果を持っており、【マギストス】の召喚権不足を補ってくれます。

 

 

《Em トリック・クラウン》は、墓地へ送られた時に自己再生できるので、《法典の大賢者クロウリー》の手札コストとしても最適ですね。

 

遊戯王 第10期 SD37-JP016 Emトリック・クラウン

遊戯王 第10期 SD37-JP016 Emトリック・クラウン

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

 

次に、EXデッキのモンスターについて。

 

 

《法典の大賢者クロウリー》は、その効果で自身の属性を変えられるので、《法典の大賢者クロウリー》+《聖魔の大賢者エンディミオン》の2体で《バハムート・シャーク》をエクシーズ召喚できるのがポイントです。

 

その効果で《餅カエル》をSSし、相手の反撃に備えましょう。

 

遊戯王 20TP-JP108 バハムート・シャーク

遊戯王 20TP-JP108 バハムート・シャーク

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

 

  

また、《絶火の大賢者ゾロア》がチューナーなので、《ヴァレルロード・S・ドラゴン》をシンクロ召喚できます。

 

《絶火の大賢者ゾロア》の効果で装備した《聖魔の乙女アルテミス》が墓地にいくので、《ヴァレルロード・S・ドラゴン》の効果で装備できるのがポイントです。

 

 

シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
自分の墓地からリンクモンスター1体を選び、装備カード扱いとしてこのカードに装備し、そのリンクマーカーの数だけこのカードにヴァレルカウンターを置く。
(2):このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力の半分アップする。
(3):相手の効果が発動した時、このカードのヴァレルカウンターを1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にする。

 

 

そして遊び要素として採用したのは、《シューティング・クェーサー・ドラゴン》+《シューティング・スター・ドラゴン》のセット。

《大いなる魔導》の追加効果で《シューティング・クェーサー・ドラゴン》を装備すると、装備モンスターが破壊された時に《シューティング・スター・ドラゴン》をSSできます。

 

 

 

《E・HERO アブソルートZero》も、同じく《大いなる魔導》のためだけの採用になります。

 

 

 

最後に、今回は採用していませんが、おすすめのカードとして《機巧蹄-天迦久御雷》を挙げておきます。

 

dandee.hatenablog.com

 

《聖魔の乙女アルテミス》を簡単に装備できるので、十分採用圏内だと思います。

 

一度、検討してみてください。

 

デッキ解説は以上です。

 

ではでは。