フュージョン・デステニー 【D-HEROに与えられたデッキ融合】

dandeです。

 

今回は、《フュージョン・デステニー》を取り上げます。

 

 

いよいよ【HERO】もデッキ融合する時代になりました。恐ろしいですね。

 

《ネオス・フュージョン》が先行して登場しており、【HERO】のデッキパワーはかなり上がっていますね。

 

  

 

 

 

【《フュージョン・デステニー》】

 

 

 

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・デッキから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、「D-HERO」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは次のターンのエンドフェイズに破壊される。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は闇属性の「HERO」モンスターしか特殊召喚できない。

 

「【D-HERO】を素材とする融合モンスター」なので、【D-HERO】ではない《Dragoon D-END》も問題なく融合召喚できます。

 

墓地に送りたい【D-HERO】の筆頭は、《D-HEROディアボリックガイ》でしょう。

 

 

《フュージョン・デステニー》で融合召喚したモンスターと《D-HEROディアボリックガイ》の2体で《X・HEROクロスガイ》をリンク召喚し、さらなる展開に繋げるのが、今後の【D-HERO】の基本展開となりそうです。

 

 

墓地で効果発動できる【D-HERO】は多く、《D-HEROディバインガイ》《D-HEROドローガイ》《D-HEROダッシュガイ》《D-HEROダークエンジェル》等があります。

 

個々の効果も特徴的で、いろいろな構築ができて楽しいですね。

 

 

【デメリットについて】

 

 

《フュージョン・デステニー》を発動したターンは、闇属性の【HERO】しかSSできなくなります。

 

逆に言うと、闇属性の【HERO】ならSSできるということです。

 

闇属性の……【HERO】…?

 

 

 

 

そう、《M・HEROダーク・ロ  《E・HEROブラック・ネオス》ですね。

 

 

冒頭で触れた《ネオス・フュージョン》で融合召喚できる闇属性【HERO】です。

 

1ターンに2度のデッキ融合ができるという衝撃。

《X・HEROドレッドバスター》の攻撃力もうなぎ登り。

 

 

当初、散々ハズレア扱いされていた《X・HEROドレッドバスター》ですが、環境にもちょくちょく顔を出し始めており、今後注目されていきそうです。

 

ではでは。

Sin パラドクスギア 【やっつけ強化 その2】

dandeです。

 

今回は、2月9日発売予定の 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION に収録される《Sin パラドクスギア》を取り上げます。

 

以前取り上げた《Sin Territory》と同様、こちらもルール介入に近いやっつけ強化となっています。

 

dandee.hatenablog.com

 

【Sin】の新たな展開の起点となるカードとなりそうです。

 

 

  目次

 

 

【《Sin パラドクスギア》】

 

 

  

効果モンスター
星1/闇属性/機械族/攻   0/守   0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールド魔法カードが表側表示で存在する場合、このカードをリリースして発動できる。
デッキから「Sin パラレルギア」1体を特殊召喚する。
その後、デッキから「Sin パラドクスギア」以外の「Sin」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分の手札の「Sin」モンスターを、自身の方法で特殊召喚するためにモンスターを除外する場合、そのモンスターの代わりにフィールド・墓地のこのカードを除外できる。

 

レベル1なので、《ワン・フォー・ワン》でSSすることができます。

先日紹介した【Sin】デッキで、《番猫-ウォッチキャット》《サイキック・リフレクター》(ともにレベル1)を絡める展開を紹介しましたが、【レベル1】に寄せた構築もおもしろいかもしれません。

 

dandee.hatenablog.com

 

 

【フィールド魔法の維持がより重要に】

 

 

《Sin パラドクスギア》の(1)効果の発動条件は、「フィールド魔法が存在すること」です。

 

【Sin】デッキにおいてフィールド魔法が最重要であることは当然なのですが、これはむしろデメリットの意味での「必要」でした。高打点を得るための代償といえますね。

《Sin パラドクスギア》の登場で、フィールド魔法は「アドを得るために必要なパーツ」になりました。デメリットからメリットに変わったわけです。

 

《閃光竜スターダスト》《宵星の神機ディンギルス》などで徹底的にフィールド魔法を守り抜きましょう。

 

 

【(1)効果について】

 

 

《Sin パラドクスギア》の(1)効果は、《Sin パラレルギア》と【Sin】モンスター1体を持ってくる効果ですが、フィールドに《Sin パラレルギア》がいると、手札の【Sin】がSSできないことに要注意です。

 

カード設計としては、「手札の【Sin】とシンクロしてね」ってことだとは思うのですが、とにかくフィールド魔法を守りたいので、《Sin スターダスト・ドラゴン》をサーチしてSSしたい場面もあるはずです。

 

効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
このカードは通常召喚できない。
自分のエクストラデッキから「スターダスト・ドラゴン」1体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。
フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、表側表示で存在するフィールド魔法カードは効果では破壊されない。

 

そんな時は、《Sin Territory》で制約を破壊しましょう。

【Sin】モンスターは1体しか存在できない?  いやいや1種類につき1体ですよ?

 

ほんと何でもありだな、このカード……(笑)

 

 

【(2)効果について】

 

 

(1)効果ももちろん強力ですが、注目すべきは、(2)効果。

【Sin】共通効果を覆すルール介入型の強化です。

 

コストのためだけに《青眼の白龍》などを入れると、どうしても手札事故が起こるので、《Sin 青眼の白龍》《Sin 真紅眼の黒竜》《Sin レインボー・ドラゴン》を使う場合には、かなり重宝します。

 

墓地から除外しても発動できるので、《オルフェゴール・トロイメア》でデッキから墓地に送っていきましょう。

 

効果モンスター
星7/闇属性/機械族/攻 100/守2000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはリンクモンスターとの戦闘では破壊されない。
(2):墓地のこのカードを除外し、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
デッキから「オルフェゴール・トロイメア」以外の機械族・闇属性モンスター1体を墓地へ送る。
対象のモンスターの攻撃力はターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターのレベル×100アップする。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。

 

効果で除外された後は、《オルフェゴール・ガラテア》で再利用もできるという相性の良さ。

 

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/機械族/攻1800
【リンクマーカー:右上/左下】
「オルフェゴール」モンスターを含む効果モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):リンク状態のこのカードは戦闘では破壊されない。
(2):除外されている自分の機械族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに戻す。
その後、デッキから「オルフェゴール」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットできる。

 

一度断念した【Sin】+【オルフェゴール】デッキですが、もう一度考えてみようかな。

 

ではでは。

Sin デッキ 【《Sin Territory》採用型、スターダスト軸】

dandeです。

 

今回は、《Sin Territory》を使った【Sin】デッキの紹介です。

 

 

  目次

 

 

【《Sin Territory》】

 

dandee.hatenablog.com

 

《Sin Territory》の概要については、上記の記事で紹介しています。

何度見てもやっつけ強化ですわ、これは。

 

 

【デッキレシピ】

 

 

Sin トゥルース・ドラゴン1
Sin サイバー・エンド・ドラゴン3
Sin スターダスト・ドラゴン3
Sin 青眼の白龍
青眼の白龍
Sin パラレルギア3
サイキック・リフレクター3
バスター・ビースト1
オルフェゴール・カノーネ2
番猫-ウォッチキャット2
Sin Territory3
Sin World3
Sin Cross2
Sin Selector3
テラ・フォーミング1
リミッター解除1
緊急テレポート2
ワン・フォー・ワン1
ハーピィの羽根箒1
バスター・モード1

計40

【EX】

サイバー・エンド・ドラゴン2
スターダスト・ドラゴン2
フォーミュラ・シンクロン1
閃光竜スターダスト2
灼銀の機竜1
青眼の精霊龍1
Sin パラドクスドラゴン1
時戒神祖ヴルガータ1
宵星の機神ディンギルス2
オルフェゴール・ガラテア1
水晶機巧-ハリファイバー1

 

 

【デッキ解説】

 

 

運命力と《番猫-ウォッチキャット》とで、《Sin Territory》を序盤に確保し、《閃光竜スターダスト》《宵星の機神ディンギルス》で《Sin Territory》を守り抜くデッキです。

 

dandee.hatenablog.com

 

 

 

《閃光竜スターダスト》は、《サイキック・リフレクター》1枚で出せる他、《オルフェゴール・カノーネ》+《Sin 青眼の白龍》で《青眼の精霊龍》を経由しても出せます。

 

シンクロ・効果モンスター
星9/光属性/ドラゴン族/攻2500/守3000
チューナー+チューナー以外の「ブルーアイズ」モンスター1体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いに2体以上のモンスターを同時に特殊召喚できない。
(2):1ターンに1度、墓地のカードの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にする。
(3):S召喚したこのカードをリリースして発動できる。
エクストラデッキから「青眼の精霊龍」以外のドラゴン族・光属性のSモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
そのモンスターはこのターンのエンドフェイズに破壊される。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

 

《オルフェゴール・ガラテア》は、コストで除外された《サイバー・エンド・ドラゴン》を戻して再利用できるので、【Sin】との相性も良いです。

 

dandee.hatenablog.com

 

【オルフェゴール】には、専用フィールド魔法《オルフェゴール・バベル》があるので、それも活用したかったのですが、安定して動かすのが難しかったので断念しました。

 

青眼の白龍》を1枚しか採用していないので、もしデッキからなくなって《Sin 青眼の白龍》が腐ってしまったら、《Sin パラレルギア》のコストにしましょう。

 

チューナー(効果モンスター)
星2/闇属性/機械族/攻   0/守   0
このカードをシンクロ素材とする場合、他のシンクロ素材モンスターは手札の「Sin」と名のついたモンスター1体でなければならない。

 

改良の余地としては、もっと妨害要素を入れたり、《スターダスト・ドラゴン/バスター》を採用してみたり、いろいろできると思います。

 

叩き台として見てもらえたら幸いです。

 

※ 後日、新しいデッキレシピを紹介しました。

 

dandee.hatenablog.com

 

 

ではでは。

Sin Territory 【やっつけ強化】

dandeです。

 

今回は、2月9日発売予定の20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION に収録される《Sin Territory》を取り上げます。

 

【Sin】の弱点を手当たり次第つぶすというやっつけ強化になっています。

 

 

  目次

 

 

【《Sin Territory》】

 

 

 

永続魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「Sin World」1枚を発動できる。
この効果で発動したカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いにフィールドゾーンのカードを効果の対象にできない。
(2):「Sin」モンスターの持つ、「「Sin」モンスターはフィールドに1体しか表側表示で存在できない」効果は、「「Sin」モンスターは1種類につきフィールドに1体しか表側表示で存在できない」として適用される。
(3):バトルフェイズの間だけフィールドの「Sin」モンスターの効果は無効化される。

 

このカード1枚で、フィールド魔法の確保と耐性付与ができ、さらには【Sin】共通のデメリットまで解消するという盛り沢山な効果です。

ただ、《Sin Territory》自体には何の耐性もないので、《宵星の機神ディンギルス》などの身代わり効果を持ったカードと併用しましょう。

 

エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/機械族/攻2600/守2100
レベル8モンスター×2
自分は「宵星の機神ディンギルス」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、自分フィールドの「オルフェゴール」リンクモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る。
●除外されている自分の機械族モンスター1体を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。
(2):自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。

 

同じ使い方で、《閃光竜スターダスト》もおもしろいかもしれません。

 

シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して発動できる。
選択したカードは、このターンに1度だけ戦闘及びカードの効果では破壊されない。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

 

【Sin のデメリット効果について】

 

 

現時点で判明している【Sin】のうち、手札から自身をSSできるのは、下記の5体です。

 

《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》

《Sin レインボー・ドラゴン》

《Sin スターダスト・ドラゴン》

《Sin 青眼の白龍

《Sin 真紅眼の黒竜

 

これらには、共通のデメリットがあります。

 

① フィールド上に1体しか存在できない。

② 自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。

③ フィールド魔法カードが存在しない場合、破壊される。

 

上記の3つのデメリットを《Sin Territory》は、すべて解消してしまいました。

強いて言えば、《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》3体を並べるという暴挙はできませんが、強化としては十分でしょう。

 

【デッキレシピ】

 

今後、新たな【Sin】カードが登場するかは分かりませんが、《Sin Territory》の登場で、【Sin】デッキの構築は根本的に変わると思われます。

 

後日、デッキ紹介記事を書きました。

レシピはそちらを参照下さい。

 

dandee.hatenablog.com

 

ではでは。

儚無みずき 【ワンキル防止の手札誘発】

dandeです。

 

今回は、《儚無みずき》を取り上げます。

 

発売の初動は高額だったものの、1週間余りでかなり落ち着きましたね。

  

 

  目次

 

 

【《儚無みずき》】

 

 

チューナー・効果モンスター
星3/水属性/アンデット族/攻   0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
このターン、以下の効果を適用する。
●相手がメインフェイズ及びバトルフェイズに効果モンスターの特殊召喚に成功する度に、自分はそのモンスターの攻撃力分だけLPを回復する。
この効果で自分のLPが回復しなかった場合、エンドフェイズに自分のLPは半分になる。

 

《浮幽さくら》《屋敷わらし》《灰流うらら》に続くアンデット族の手札誘発です。

 

相手がSSすればするほど、自分のライフが増えます。【アロマ】で使うとおもしろいかもしれない。

 

 

【ワンキル防止】

 

 

《増殖するG》と同様、行き過ぎたSS行為を抑制するカードと言えますね。

 

先日の制限改定は、リンク召喚を活用したソリティアを規制した形となっており、《儚無みずき》の登場もその延長線上にあると思います。

 

dandee.hatenablog.com

 

…と言いながらも、ソリティアを助長するようなカードを同パックに収録する辺り、理解に苦しみますが。

 

dandee.hatenablog.com

 

 

【《サルベージ》に対応】

 

 

《儚無みずき》は、攻撃力0 の【水属性】なので、《サルベージ》で回収することができます。

 

通常魔法
自分の墓地の攻撃力1500以下の水属性モンスター2体を選択して手札に加える。 

 

また、《水晶機巧-ハリファイバー》の効果でデッキからSSすることもできるので、こういう動きも可能です。

 

 《ジェネクスウンディーネ》を通常召喚

⇒効果でデッキから《水晶機巧-ローズニクス》を墓地へ送り、《ジェネクス・コントローラー》をサーチ

⇒墓地の《水晶機巧-ローズニクス》の効果で、水晶機巧トークンをSS

⇒水晶機巧トークン1体で《リンク・スパイダー》をリンク召喚

⇒《リンク・スパイダー》の効果で、手札から《ジェネクス・コントローラー》をSS

⇒《ジェネクス・コントローラー》、《リンク・スパイダー》の2体で《水晶機巧-ハリファイバー》をリンク召喚

⇒《水晶機巧-ハリファイバー》の効果で、デッキから《儚無みずき》をSS

⇒《水晶機巧-ハリファイバー》、《ジェネクスウンディーネ》、《儚無みずき》の3体でリンク4モンスターをリンク召喚

⇒《サルベージ》を発動して、《儚無みずき》+【水属性】を回収

 

 

これを使ったデッキを考えていきたい。

 

ではでは。

揚陸群艦アンブロエール 【素材指定の緩い汎用リンク4】

dandeです。

 

今回は、《揚陸群艦アンブロエール》を取り上げます。

 

  

  目次

 

 

【《揚陸群艦アンブロエール》】

 

f:id:dandee:20190114114003j:plain

 

 リンク・効果モンスター
リンク4/炎属性/機械族/攻2600
【リンクマーカー:左/右/下/右下】
効果モンスター2体以上
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、お互いの墓地のリンクモンスターの数×200アップする。
(2):このカードが破壊された場合、自分または相手の墓地のリンク3以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
(3):このカードが墓地に存在し、フィールドのリンク3以下のモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。
フィールドのカード1枚を選んで破壊する。

 

真紅に輝く「軍艦クジラ」。

なかなか好みのイラストです。

 

先日、20th シークレットレアが当たりました。

その記念として、この記事を書いています。

 

dandee.hatenablog.com

 

素材指定が「効果モンスター2体以上」と、《トポロジック・ボマー・ドラゴン》並みに緩く、効果も、攻撃力アップ・蘇生・破壊とバラエティに富んでいます。

 

その効果の特性上、「リンク3+効果モンスター1体」でリンク召喚するのが良いでしょう。

【汎用リンク4】と言っていいと思います。

 

 

【(2)効果について】

 

 

(2)効果の発動条件は緩く、昔ながらの「相手の《サイクロン》に対して、《リビングデッドの呼び声》をチェーン発動して《揚陸群艦アンブロエール》を蘇生」の動きでも発動できますね。

(この動きを表す単語が思いつかなかったのですが、「チェーンリビデの動き」で通じるのだろうか、謎である。)

 

自分で破壊しても発動するので、《激流葬》を強く使えますね。

【オルフェゴール】や【星杯】で使うと強そうな気がします。

 

 

【まとめ】

 

 

記事にしたものの、あまり書くことが浮かばなかった悲しみ。

今後何かのデッキを組む際には、毎回採用を検討するような存在になりそうですね。

 

ではでは。

ハンディ・ギャロップ デッキ 【魔獣の懐柔】

dandeです。

 

今回は、《ハンディ・ギャロップ》を使ったデッキの紹介です。

 

 

 

 

 

【《ハンディ・ギャロップ》】

  

dandee.hatenablog.com

 

今回採用したカードの多くは、上記の記事で触れています。

 

 

【デッキレシピ】

 

亡龍の戦慄-デストルドー2
ハンディ・ギャロップ3
レスキューキャット3
巨大ネズミ2
X-セイバー エアベルン1
アマゾネスペット仔虎3
森の聖獣ヴァレリフォーン1
レッカーパンダ1
お注射天使リリー2
デビル・フランケン1
儚無みずき3
魔獣の懐柔3
ダウンビート3
九十九スラッシュ3
ワン・フォー・ワン1
ハーピィの羽根箒1
魂の一撃2
光の護封壁2
イタチの大暴発3

計40

【EX】

No.64古狸三太夫2
No.29マネキンキャット1
ナチュル・エクストリオ1
ナチュル・ビースト1
HSRチャンバライダー1
サイバース・クアンタム・ドラゴン1
猿魔王ゼーマン1
転生炎獣アルミラージ1
サクリファイス・アニマ1
水晶機巧-ハリファイバー1
ミセス・レディエント2
揚陸群艦アンブロエール1
TGワンダー・マジシャン1

 

 

【デッキ解説】

 

 

上記の記事と重複する部分もありますが、ざっと書いていきます。

 

展開の起点は、《魔獣の懐柔》《レスキューキャット》

レベル2・地属性・獣族のモンスターをSSして、《ダウンビート》で《ハンディ・ギャロップ》をSSします。

 

《ハンディ・ギャロップ》+《No.64古狸三太夫》の場が理想です。

攻撃力8000超えの狸トークンを目指しましょう。

 

《お注射天使リリー》+《九十九スラッシュ》によるワンキルも一応狙えます。

 

ライフの減りが早いので、《イタチの大暴発》でライフが0になるのを防ぎます。

 

遊戯王OCG イタチの大暴発 ノーマル CORE-JP077

遊戯王OCG イタチの大暴発 ノーマル CORE-JP077

  • コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon

 

 

……という感じです。

 

妨害にめちゃくちゃ弱いデッキなので、追加の対策カードが必要かもしれません。

改良の余地しかないです。

 

ではでは。